おすすめパック「オルフェス」のシートマスクについてその成分や口コミなどをご紹介!
パックは週に1度、自分へのご褒美として使ったりしますよね!毎日使えるコスパのいいものもあれば、少しお高めのパックを週に数回使ったり♪
ですが、種類も豊富で実際どれを選べばいいのか悩む方も多いと思います。そこで私がおすすめしたいのは「オルフェス」のシートマスクです!
1枚の中に25mlの美容成分がたっぷり含まれていて、250円程度とコスパもとってもいいんです!私も以前までは色々試していたんですが、最近オルフェスのシートマスクを使い始めてから肌の調子が良くなったんです!
今回はそんな「オルフェス」の成分やオルフェスのシートマスクについて、私が実際に使ってみた感想などもご紹介しようと思います。
オルフェスのシートマスクとは?
オルフェスのシートマスクはロハス製薬が作っている肌の悩みに合わせて選ぶことができる新世代シートマスクなんです。
- セラミド保湿
- 透明感
- 発酵透明感&毛穴
- オイルイン高保湿
などの自分が一番気になっている肌悩みに合わせたシートマスクを選べます!アミノ酸ベースの美容液がたっぷりと配合されていて、配合されている美容成分はそれぞれタイプによって異なりますが、17種類ものアミノ酸が全てのシートマスクにはいごうされています。
アミノ酸は分子サイズが小さいので、肌にもとても浸透しやすいんです♪マスクにも厚みがあり、しっかりとしているので、目の周りや髪の生え際にも触れにくくなっていて、顔に密着してくれるように作られています!
せっかくのパックが顔のサイズに合わなかったり、はがれてきたりするととてもストレスになりますよね。オルフェスのシートマスクはたっぷりの美容成分を配合しているのに液だれもせず、はがれてくることもありません!
オルフェスの悪い口コミ
・オイルインのシートマスクを購入しました。かなり保湿している感じはあるのですが、仕上がりが少しべたついていて、翌日にニキビができてしまいました。乾燥肌なのですが、合わなかったみたいです。
・毛穴タイプのパックを1ヶ月間使ってみたのですが、特に毛穴には変化もなく、透明感が出てきたわけでもありませんでした。使用感はとても好きなのですが、口コミで人気があったので期待していたのに少し残念です。
・大好きなタレントさんも愛用していると話題を集めていたので購入してみました。週に数回使っていますが、特に何か変化があるわけでもなく、普通のパックと何ら変わりがないように感じました。
オルフェスの良い口コミ
・普段は安くてたくさん入っているパックを使っていますが、オルフェスは特別な日や乾燥が特に気になる日に使っています!やはり安いのと違い美容成分がたっぷりと入っているので、保湿力や翌朝の肌が全然違います。最近はくすみも消えてきました。
・しっとりしているのにべたつかず、お肌がプルプルになります!その時の肌悩みに合わせてシートのタイプを変えられるのはとても嬉しいです。最近では極度の乾燥肌が落ち着き始めて、乾燥で肌が荒れることもなくなりました!
・マスク自体がシロク、密着感が今まで使ってきたシートの中で一番良かったです!翌朝の肌はいつもより調子が良く、くすみも少し薄いように感じました。何よりお肌が確実に柔らかくなっています♪
・人気すぎて残りマイしかなかったものを購入しました。開けてみるとまさかの黄色のシートマスクでびっくりしました。ビタミンCが配合されているからなのかな?それを使い始めるようになってからおでこのニキビが落ち着き始めました!
わたしの体験談!オルフェスを実際に試してみた!
今回私が使ったのは「セラミド保湿」のピンクのパッケージに入ったシートマスクです!肌の乾燥や乾燥によるバリア機能の低下から肌荒れを起こしていたのでこちらにしました。
実際に開けてみると口コミ通り確かに分厚めで、たっぷりと美容成分がふくまれているのでシートも水分をたっぷり含んでいました。
大きさは程よく、形が楕円形なので、顔の横までしっかり保湿することができました。着けた感じも密着感がすごく、不思議な感覚でした!
たまにシートをつけているとシートの素材のせいか、チクチク感がたまにあったのですが、オルフェスのシートマスクはコットン100%なので肌の刺激もなくストレスフリーでとてもよかったです!
液も垂れてこず、そのまま10分つけてみました。その後、シートをはがしてみると、びっくりするほどしっとりとしていて、肌もモチモチしていました。肌が手に吸い付けられるほど、しっとりしているのに嫌なベタつき感はなく、翌朝は肌触りがとてよく、化粧ノリも普段よりきれいでした♪
このまま週に数回1か月間続けてみて、肌荒れが良くなるかどうかなど見ていこうと思います。
オルフェスを使い始めて1ヶ月目
オルフェスのシートマスクを使い始めてから、以前に比べると肌のくすみが少し消えていました。肌荒れも少し落ち着いていて、特に乾燥で肌がかゆくなってしまったり、以前より乾燥に悩む事はなかったです。
ずっと着けていられそうなくらい液がたっぷり配合されているので、10分使った後は首や腕などにも液を少し絞り、手に出して塗っています。
このまま、肌荒れが綺麗に消えてくれるまで使い続けて様子を引き続き見ていこうと思います!
オルフェスを使い始めて3ヶ月目
3ヶ月使い続けてみると、肌荒れがかなり落ち着き、生理前の敏感で刺激や肌のストレスを感じやすい時期でも、肌荒れを起こすことなくコンディションを保てていました!
乾燥しなくなったおかげでくすみも1ヶ月目の時と比べるとだいぶ変わりました♪シートマスクはやりすぎも良くないのですが、10~15分の目安時間だと液も余ってもったいないので、顔以外の部分にも液を絞りだし使い続けています!
メイク前に使ってもべたつきがないのでよれることもなく、最近では「肌が綺麗になったね」と褒められるようになりました!
以前はいろんなパックを試してみても特別感や効果を感じませんでしたが、オルフェスのシートマスクは初めて使った時から今まで使ってきたどのマスクより密着感もよく効果を実感できました♪
オルフェスの効果について
オルフェスは肌悩みに合わせたシートマスクが何種類かあり、その中から選ぶことができます。
また、効果もそれぞれ違い、17種のアミノ酸をベースにそれぞれの肌悩みに効果の期待できる成分をたっぷり配合しています。
その効果を期待できるシートマスクの種類は以下の通りになります。
- 透明感
- 発酵透明感&毛穴
- オイルイン高保湿
- 敏感肌用保湿
- ビタミン保湿&透明感
- 保湿
- 透明感&エイジングケア
- 保湿&ハリ
これを参考に自分に合ったものを選んでみてくださいね♪
オルフェスの成分
オルフェスは17種のアミノ酸をベースにそれぞれのタイプによって成分が違うので、1つずつ簡単にどのような成分が配合されているの、ご紹介します!
透明感
ビタミンC誘導体、ビタミンB、E、6種の植物エキスが配合されています。ビタミンC誘導体が配合されているため、浸透力がたかく、透明感のある肌にしてくれます。ベリーエキスとビタミンCが肌を活発にさせ、健康なお肌を保ちます。ベリーのビタミン効果で、毛穴もスッキリします!
発酵透明感&毛穴
コメエキス、ビタミンC誘導体、加水分解プラセンタエキスが配合されています。発酵させた美容成分が、明るい透明肌を保ちます。
オイルイン高保湿
プラセンタと馬油、エラスチンを配合。保湿力や浸透力が高いため、お肌の水分保持効果が抜群です。
敏感肌用保湿
ティーツリーエキス、ヒアルロン酸、3種のCICA成分で肌トラブルをやわらげ、みずみずしい肌にしてくれます。
ビタミン保湿&透明感
ビタミンB、C、マデカッソシド、八ミスエキスなどで、透明感のある肌にしてくれます。
保湿
ヒアルロン酸、セラミド、14種類の植物エキスで角質層に潤いを与えてくれます。
透明感&エイジングケア
抗酸化やエイジングケアに効果のあるフラーレン、5つのスーパーフード成分、ビタミンC、ハチミツを配合しています。肌の老化原因となる活性酸素を除去し、明るくかがやくような透明肌を叶えます。
保湿&ハリ
ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンなどを配合した保湿&ハリタイプです。
オルフェスの使い方
化粧水で肌に水分を与え整えた後に使用してください。使用時間は説明に書かれている時間を守って使ってください!やりすぎると逆に乾燥してしまうので、気を付けてくださいね。
オルフェスの購入方法
オルフェスは市販の薬局などでも販売されているのでぜひ近くの店舗を見てみてくださいね!
また通販や公式サイトなら、定期購入もできるので、この時期買いに行くのが難しい方や毎回階に行くのが面倒な方はぜひ公式サイトの定期購入をチェックしてみてくださいね!
オルフィスの口コミ評価
2021年3月 アットコスメ 1260件の口コミ ★★★★★でした。
口コミの傾向を分析すると
悪い口コミ
「プチプラよりちょっとお値段が高い」
「べたつくのが気になる」
「ニキビができた」
良い口コミ
「密着感がすごい!」
「1トーン明るくなった!」
「選べるからとってもいい」
「美肌効果は期待できませんが、乾燥肌をしっかり保湿してくれます」
シートのタイプによっても口コミでの評価はそれぞれ違いました。
田中みな実さんも愛用オルフェスシートマスクのまとめ
今回はおすすめのシートマスク「オルフェス」についてご紹介しました!この時期は花粉によっての肌荒れやマスクの乾燥が気になる方も多いと思います。また種類が多すぎてどれが本当にいいのかわからないといった方にはぜひ一度オルフェスのシートマスクを試していてください!
自分の悩みに合わせて選べるので試しやすいですよ♪それぞれのシートについては公式サイトで詳しく見れるので、ぜひチェックしてみてくださいね。